【障害者施設の実習】「気をつけること」について解説しました!

社会福祉士の実習
スポンサーリンク

初めまして!「だいすけ」です!

このブログにお越し頂き、ありがとうございます!

今回の記事では、

「障害者施設の実習で気をつけることについて」

解説しました!

この記事はこんな方におすすめです!

・これから障害者施設で実習を受ける予定の方
・実習でどんなことに気をつけたらいいのか分からない!という方

以下の点に気をつけて下さい!

  • 持ち物
  • 服装
  • コミュニケーション

順番に解説させて頂きます!

この記事の根拠となる経験
だいすけ
だいすけ

この記事の著者について

詳しいプロフィールはこちら>>>

 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務

 職歴:福祉用具専門相談員→ショートステイの介護職→生活支援員
 保有資格 社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、3級FP技能士

 似顔絵を描いてくれた「福祉系イラスレーター”ぴーさん”のページはこちら>>」

【研修の学びを深めるために読んできた書籍】

\人権、面接技術、法律、etc…/
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どんなことに気をつけたらいいのか?

「障害者施設の実習で一体どんなことに気をつけたらいいのか」

全く想像できませんよね

私が実習前に抱えていた不安

・実習に何を持っていったらいいんだろう…
→「持ち物」の不安

・実習にはどんな服装で参加したらいいんだろう…
→「服装」の不安

・利用者さんとはどうやってコミュニケーションを取ったらいいんだろう…
→「コミュニケーション」の不安

考え出したら不安は尽きないですよね


私も実習生当時、上記のような不安がありました

通信制の学校でもあったため、同期の通信生とはスクーリングの時ぐらいしか

会う機会がありませんでした

実習を経験した人も身近にいないと環境でした

このような経験を踏まえ、この記事を書いています!

それでは、

どんなことに気をつけたらいいのか」について解説させて頂きます!!

持ち物

・忘れ物には要注意です!

基本的なことではあるのですが、実習に行く際は

忘れ物には気をつけてください!

早めに用意ができるものがあれば早めに用意しておきましょう

実習のために、特別何かを買う必要はあまりないとは思います。

ですが、必要なものを事前に入念に確認しておき、

もし無いものがあれば揃えておきましょう!

実習当日の朝に焦ることがないように是非とも

入念な準備をなさってください!

実習に必要な持ち物とは?

実習に必要な持ち物について詳しく解説しました!

服装

・事前に実習先に確認しておきましょう!

実習ってどんな服装で臨んだらいいのか想像できないですよね。

「普段着」でもいいのかなぁ

身近に答えてくれる人がいないと、不安は尽きないですよね

下記の記事では、

「障害者施設の実習にはどんな服装臨んだらいいのか?」

について解説させて頂きました!

よかったらご覧ください!!

どんな服装で行きべき?

・障害者施設で実習を経験した「現役の障害者施設職員」が解説しました!

服装選びの参考になれば嬉しいです!

障害者施設の実習「どんな服装で行くべきか」について解説させて頂きまいた!

コミュニケーション

・コミュニケーションは言葉だけに頼らないのがポイントです!

家族と友人とコミュニケーションを取るときは、

大体言葉を使いますよね

言葉を使わずに何かやり取りをする場合もあるとは思いますが、

もし言葉を使えないとなると、

何かを伝えるのは苦労しませんでしょうか

障害者施設の利用者さんの中には、言葉を発するのが難しい方もいらっしゃいます

そのような時に、どうやってコミュニケーションをとったらいいのか

想像できませんよね

また、知的障害のある方と接した経験もなければ

話したこともない…

このような状態でいきなり実習に行く!となると不安ですよね

そこで、

利用者さんとコミュニケーションをとる上でのコツについて

解説させて頂きました!

コミュニケーションのコツとは?

・「声かけ、ジェスチャー、モデリング」を使ってみましょう!

障害者施設の実習。コミュニケーションのコツについて解説しました!

実習時参考になる書籍

事前学習

実習前に学んでおきたかったこと

「実習生の時に学んでおくべきだったなぁー」

と思うことを紹介させて頂きます!

実習前にこんなことを学んでおくと

「より実りのある実習になる!」と

私が個人的に思うことを列挙させて頂きます!

倫理歴ジレンマ

社会福祉士の私が経験した倫理的ジレンマについて解説をしました

社会福祉士の行動規範

社会福祉士の行動規範について解説しました

最後に

ここまでお読み頂きありがとうございます

今回の記事では、

「障害者施設の実習で気をつけることについて」

について解説させて頂きました!

実習が終わったら

実習が終わったらお世話になった方へ

お礼状を書くことになると思います

「人生で初めてお礼状を書く」という方もいらっしゃるかもしれません

私も実習を経験し、人生で初めてお礼状を書きました

初めてということもあり、

手書きがいいのか、パソコンを使用してもいいのか

非常に悩みました

同じ悩みを抱える方にとって参考になればと思い記事を書きました

よかったらご覧下さい!

実習のお礼状 手書きにすべき?
だいすけ
だいすけ

この記事の著者について

詳しいプロフィールはこちら>>>

 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務

 職歴:福祉用具専門相談員→ショートステイの介護職→生活支援員
 保有資格 社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、3級FP技能士

 似顔絵を描いてくれた「福祉系イラスレーター”ぴーさん”のページはこちら>>」

【研修の学びを深めるために読んできた書籍】

\人権、面接技術、法律、etc…/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
社会福祉士の実習
daisanをフォローする
社会福祉士が成年後見人を目指すブログ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました