【社会福祉士】働きながら実習を受けた経験談

社会福祉士の実習を働きながら受けた経験についてお話しします。 社会福祉士の実習について
スポンサーリンク

初めまして!「だいすけ」です!

このブログにお越し頂きありがとうございます!

この記事では、

社会人として働きながら相談援助実習を受けようと思ってる!

社会人として働きながら相談援助実習を受けた人の話を聞いてみたい!

という方に向けて、

「私が介護職として働きながら相談援助実習を受けた経験」をお話ししています。

少しでも参考になれば嬉しいです!

この記事の根拠となる経験
だいすけ
だいすけ

この記事の著者について

詳しいプロフィールはこちら>>>

 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務

 職歴:福祉用具専門相談員→ショートステイの介護職→生活支援員
 保有資格:社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、3級FP技能士

 福祉業界のお金を調査しているブログはこちら>>>

 福祉系イラスレーター”ぴーさん”のページはこちら>>>

【研修の学びを深めるために読んできた書籍一覧】

\人権、面接技術、法律、etc…/
\ 書籍の一例です /
スポンサーリンク
スポンサーリンク

介護職として働きながら実習を受けた

ショートステイ(短期入所生活介護)の介護職として働きながら、

社会福祉士の相談援助実習を受けました。

仕事では介護の現場経験のみであり、

生活相談員などの相談援助の実務経験はありませんでした。

その当時勤務する事業所には社会福祉士の資格保持者はいませんでした

そのため、社会福祉士の受験資格を得るためには

相談援助実習を受ける必要がありました。

実習期間中は有給と公休を活用した

当時私は、ショートステイ部門で契約社員として働いていました。

夜勤は、週一回のペースであったのですが、

相談援助実習期間中の勤務については上司と相談し、

有給と公休を活用し休みにしてもらいました。

実習期間中は夜勤はやらなかった

夜勤は実習期間中は行いませんでした。

給料の面で考えると、夜勤手当がなくなのは

痛かったですが、体への負担を考えれば夜勤は無理だと判断しました。

学校に入る前に上司に休みの相談をした

私は、通信制(2年制の一般養成課程)の大学の養成課程で

社会福祉士の受験資格(第3号)を取得しました。

以下の図の「第3号」に該当します。

公益財団法人社会福祉振興・試験センター(ホームページより引用)

学校(一般養成施設)に入るにあたり、

相談援助実習のため仕事を休む必要があったため

上司に相談をしました。すると、、、

上司Aさん
上司Aさん

頑張って行ってきて!!応援してるよ!!

と仰ってくれました

相談援助実習は何日間あったのか?

私が相談援助実習を受けた当時(平成30年、31年)は、「23日間」でした。

相談援助実習を応援してくれた

職員数が少ない職場で長期間休むのは、申し訳ないと思っていました。

実習期間中は夜勤もできなかったので・・

ですが、相談援助実習に行くのを職場の皆さんが理解をしてくれ

応援してくれたので良かったと思っています。

幸いにも理解のある職場と上司に恵まれていました。

引け目を感じることなく、相談援助実習に向き合えました。

通信制の学校で学んだ経験談について

私は働きながら学ぶことができる「通信制の学校」を選びました。

学んだ感想についての記事に書いてみました!

クリックでこの記事に飛びます
\ 学校選びの参考にどうぞ! /

有給を使って相談援助実習を受けた

相談援助実習は23日間ありました。私はその間は全て、有給を使いました。

実習前に有給が何日使えるか確認されることをおすすめします!

ですので、給料はほとんど減ることなく実習を終えることができました。

ただ、夜勤がなかったため夜勤手当分給料は少なくなりました。

夜勤をやりながらの実習は体力的にもたないと思っていたので

夜勤手当分少なくなったことへの不満はありませんでした。

相談援助実習を受けた事業所ついて

実習先は、障害者支援をしている生活介護事業所でした。

電車で片道約I時間のところでした。

土日祝日は事業所が基本的には休みのため、

平日の実習がメインとなりました。

交通費の出費が地味に痛かった

往復の電車賃が地味に痛かったです。1日往復で約1500円でした!23日間通ったので、合計「約3万5000円」です。

学校の費用や実習先までの交通費は全て自腹でした。中には会社が負担してくれるところもあるようですが、、、。ですが、自腹の分、貪欲に学ぶことができたと思います!!

月曜日から金曜日まで実習

曜日内容内訳
月曜日から金曜日相談援助実習で実習先に通う有給を消化
土日仕事はせずに休み公休で休み
相談援助実習を受けていた私の一週間

月曜日から金曜日が相談援助実習となりました。一日8時間の実習でした。

実習中休憩は1時間ありました

実習先まで電車で約I時間かかるため、朝7時には家を出ていました。

そして、家に帰ってくるのが夜6時過ぎという感じでした。

土日は公休で仕事を休んだ

土曜日と日曜日は、公休として仕事は休みました。

土日だけ働くこともできた

平日の二日を公休にして有給を使うのを減らし、

土日は、職場で働くということも可能でした。

ですが、私は休むことにしました。

月曜日から金曜日まで実習とはいえ、

私は8時間フルタイムで会社で働いている様なものでした。

なので、土日は仕事をせず、

ゆっくり休みたいと思い仕事はしませんでした。

働きながらの実習は有意義だった!

学校では相談援助実習の報告会を行いました

介護職として働きながらの実習は大変、有意義でした。

なぜ有意義であったというと、

普段接することのない分野での実習を経験できたからです。

実習先は障害分野でした。仕事では、高齢分野しか経験したことがありませんでした。

実習中は全てが初めての経験だった

障害分野は今まで接した経験がありませんでした。そのため、どんな世界なのか全く想像ができませんでした。

全く経験のしたことのない世界だったので、全ての出来事が新鮮でした。

初めての経験をたくさんすることができ、自分の視野が広がり、社会福祉士として働いていく上で

大変貴重な経験ができました。

だいすけ
だいすけ

この記事の著者について

詳しいプロフィールはこちら>>>

 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務

 職歴:福祉用具専門相談員→ショートステイの介護職→生活支援員
 保有資格:社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、3級FP技能士

 福祉業界のお金を調査しているブログはこちら>>>

 福祉系イラスレーター”ぴーさん”のページはこちら>>>

【研修の学びを深めるために読んできた書籍一覧】

\人権、面接技術、法律、etc…/
\ 書籍の一例です /
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました