初めまして!「だいすけ」です!
このブログにお越し頂き、ありがとうございます!
この記事では、「社会福祉士の実習で必要な持ち物」について解説しています。
社会福祉士の実習に何を持っていったらいいか分からない…
という実習を控える方にとって参考になれば嬉しいです!!
私自身が社会福祉士の実習を経験をもとに必要な荷物について解説をしました。
社会福祉士の実習に何を持っていったらいいかわかった!
と納得して頂けるように心がけました!
私が経験した実習先は「生活介護事業所」になります。
この記事の著者について
・ 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務
・ 職歴:福祉用具専門相談員→ショートステイの介護職→生活支援員
・ 保有資格:社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、3級FP技能士
・ 福祉系イラスレーター”ぴーさん”のページはこちら>>>
【研修の学びを深めるために読んできた書籍一覧】
社会福祉士の実習に必要な持ち物について
それでは早速、
「社会福祉士の実習において必要な持ち物」について、
私の実習経験をもとに、順番に解説させて頂きます!
必要な持ち物一覧
実習に必要な持ち物を一覧にしました!
実習に行く際に忘れ物がないように、
万全の準備をなさってください!
実習の詳しい経験談について
\ 実習の詳しい経験談については【こちら】! /
働きながら社会福祉士の受験資格を取得した体験談です
✅筆記用具
当たり前すぎて大変恐縮ですが… 筆記用具はもちろん必須です!
- ボールペン
- 消しゴム
- シャープペンシル など
上記のようにペンや鉛筆などの基本的な筆記用具は、
当たり前ですが、実習先に忘れずに持っていきましょう!
実習ノートの記入やメモを取るのに必要ですよね!
筆記用具を忘れたらどうする?
✅メモ帳
実習中は、小さなメモ帳があると便利です!
大事なことをその場ですぐにメモができるよう、
実習中はポケットなどに入れて常に持ち歩いておくといいと思いますよ!
忘れないうちに実習中にメモをとっておけば、
後で「実習ノートを書く際」の参考にもなります。
これは大切だな!!
と思うことがあれば、すかさずメモをとりましょう!
忘れないうちにメモをとっておけば、
実習後の振り返りの機会などで役立ちます。
メモを書く時の注意点
生活支援員として働いている現場でも、周りを見てからメモを書いています。
✅実習ノート
実習ノートはおそらく毎日書くことになると思います。
ですので忘れずに、実習先に必ず持っていきましょう!
私が経験した実習では、毎日実習の最後の1時間は実習ノートを書く時間でした。
そして、翌日の朝に実習指導の方に提出していました。
毎日書くのは、大変かもしれませんが頑張っていきましょう!
数日書いていくうちに、慣れると思いますよ!
実習が終わったらノートはどうする?
仕事で迷った時、時々実習ノートを読み返しています。
✅着替え
実習先で求められる服装がある場合は、
まずはその指示に従って準備しておきましょう。
夏の間であれば、汗をかく場合がありますよね。
肌着等の着替えを準備しておけば安心です。
介護業務をやる可能性があるから
また、利用者さんの排泄介助や入浴介助に入る場合もあるかもしれません。
そのような場合、どうしても汚れてしまう可能性があります。
事前に、実習の担当者に着替えが必要であるか
確認されることをおすすめします!
入浴介助の服装はどうする?
私は普段、入浴介助の仕事をするときは
・半袖
・半ズボン
に着替えています!
✅上履き
実習では利用者さんの支援を行うこともあると思います。
利用者さんの支援に支障がないように
動きやすく、履きなれた靴があるといいと思います。
履き慣れた靴をおすすめする理由
私は普段の仕事では、運動靴を使用しています。利用者さんの支援で施設内を動き回るので、疲れにく靴を選んでいます!
✅上履きを入れる袋
上履きを入れる袋があると便利です。
実習先まで電車や徒歩で移動する場合があると思います。
上履きを手で持っていくのは、大変ですから
ビニール袋などの袋があるといいと思います。
✅飲み物
実習先に自動販売機などがない場合もあると思います。
また、実習で毎回購入するのは、金銭的な負担にも
なると思いますので、水筒などを持参するといいと思います。
✅お金
当たり前すぎますが、お金も忘れずに持参しましょう。
実習先までの交通費や飲み物を買う時に必要ですね。
最後に
今回は社会福祉士の実習に必要な持ち物について解説させて頂きました。
ただし、実習先や研修内容によって必要なものが異なる場合があると思います。
実習前に確認されることをおすすめします!
ぜひとも、万全の準備をして実習に臨んでください!!
実習は長くて疲れるとは思いますが、私は何とか乗り切れました。応援してます!!!
実習が終わったらお礼状を送りましょ!
社会福祉士の実習が終わったら、実習先にお礼状を送ることになると思います。
お礼状を送る際は「封筒を使用する」ことが一般的です。
しかし、普段封筒を使うことが少ない方にとっては、
封筒選びって難しいと思います。そこで、
どんな封筒を選んだらいいのかわからない・・・
という方に向けて、私が使用した封筒について解説させて頂きました。
よかったらご覧ください!
\ 封筒について解説しました! /
この記事の著者について
・ 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務
・ 職歴:福祉用具専門相談員→ショートステイの介護職→生活支援員
・ 保有資格:社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、3級FP技能士
・ 福祉系イラスレーター”ぴーさん”のページはこちら>>>
【研修の学びを深めるために読んできた書籍一覧】
コメント