この記事では、
「私が社会福祉士会に入会して基礎研修Ⅱを受講している理由」
について解説しています。
基礎研修Ⅱを受講しました!
基礎研修Ⅱは、これまでのようにzoomを使っての研修でした。
基礎研修は、一日かがりの研修になります。
午前9時半から途中にお昼休憩を一時間はさみ、
午後4時半までです。
先輩社会福祉士と話せる貴重な場
とはいえ、毎回そうなのですが、とっても勉強になりました。
基礎研修の内容は、現場での実践にも役立ちます。
また、社会福祉士の先輩方と話す機会は
職場ではほぼないため、
貴重な場になっているんです。
また、職場以外の社会福祉士の方と
話す機会にもなっています。
自分とは違う分野で活躍されている方も多く、
毎回刺激を頂いています!
講師の皆様、ありがとうございました!
講師の皆様や事務局の方も、
平日は別の仕事をされている方が
ほとんどみたいです。
お忙しいところ、学びの機会を提供してくださり感謝です!
理由:後見人をやってみたいから
なぜ、基礎研修を受けているのかといいますと、
一番の目的は成年後見人をやってみたいと思っているからです。
まだまだ勉強中の身ではありますが、
こんな自分でも誰かの役に立ちたいと思い、
研修に申し込みました。
身寄りのいない高齢者の方や、
障がいをもっておられる方の力になりたいと
思い研修に参加しています。
後見人までの道のり
社会福祉士会に入会し、後見人を受任するまでの道のりを
整理してみたいと思います。
研修の内容は、zoomを使用し講師の話を聞き、
グループワークを行うといった感じです。
流れを簡単にご説明すると、
基礎研修Ⅰ→基礎研修Ⅱ→基礎研修Ⅲ→成年後見人材育成研修→名簿登録研修
といった感じになります。
詳しくは、
別の記事で解説をさせていただきました!
そして、ぱぁあとなに名簿登録・受任といった流れになります。
年数でいうと、名簿登録まで最短でも約4年かかります。
これらの研修を受講することで、
後見人の質の担保しています。
受任まで、たくさん勉強しなくてはなりません。
一緒に勉強していきましょう!
受任するまでの詳しい流れは、こちらでもご確認してみてください。
※神奈川県社会福祉士会のページに飛びます
社会福祉士会の研修は日曜日が多い
働きながらの研修になるので、休みを調整しながらとなります。
基礎研修は日曜日に実施されることが多いです。
私はシフト制の勤務形態のため、希望日を出して、研修に参加してきました。
基礎研修Ⅲ(基礎研修3)について
基礎研修Ⅱを無事に修了し、
私は基礎研修Ⅲ(基礎研修3)を受講しました。
研修で学んだ内容について、
こちらの記事に書いてみました。
良かったらご覧ください!
コメント