この記事では、
社会福祉士会に入会すると送られてくる
「社会福祉士生涯研修手帳」について解説しています。
社会福祉士生涯研修手帳ってどんなものなの?
と気になる方にとって参考になれば幸いです。
「社会福祉士生涯研修手帳」の中身は?
「社会福祉士生涯研修手帳」の表紙を開くと、まず目次があります。
目次は以下のような内容となっています。
・3ページ~22ページ→ 生涯研修制度について
・23ページ~32ページ→ 生涯研修制度Q&A
・33ページ~66ページ→ 資料
生涯研修制度とは?
まず、「生涯研修制度」とはどんなものなのか?
社会福祉士生涯研修手帳の中にこの制度について、詳しい解説があります。
以下、「社会福祉士生涯研修手帳」の引用です。
生涯研修は、都道府県社会福祉士会に所属する会員(以下「会員」)が倫理綱領に基づいた相談援助活動が行えるように必要な知識、技術の専門性と倫理性を常に向上させるために生涯にわたって行う研修の総称であり、生涯研修制度は、今日の社会福祉の課題を解決するために、会員の自己研鑽の継続性を確保し、研修を通じて会員相互の連携を図ることによって、会員及び本かいの力量を向上していくことを目的としています。
参考資料 公益財団法人 日本社会福祉士会 生涯研修センター「社会福祉士生涯研修手帳」2020.4発行
研修は二つの過程で構成されている
生涯研修制度は、
・基礎課程
・専門課程
の2つの課程で構成されています。
そして、基礎課程は、以下の三つの研修で構成されています。
基礎課程 | 著者の履修歴 |
・基礎研修Ⅰ | 2021年度修了 |
・基礎研修Ⅱ | 2022年度修了 |
・基礎研修Ⅲ | 2023年度履修中 |
基礎研修を履修しています
私は2022年度は、「基礎研修Ⅱ」を履修して修了しました。
昨年は、基礎研修Ⅰを修了しました。
相談援助業務の経験はないのですが、
成年後見人を受任してみたいと思い「基礎研修」を履修しています。
2023年度は「基礎研修Ⅲ」を受講する予定です。
こちらの記事では、「基礎研修Ⅰ」で学んだことを書きました。
基礎研修Ⅱについて
こちらの記事では、
基礎研修Ⅱの内容について解説しました。
社会福祉士生涯研修手帳の活用方法
この手帳の活用方法について解説します
「認定社会福祉士」を目指している人
認定社会福祉士の制度について詳しい解説があります。
また、「Q&A」があり認定社会福祉士制度について詳しく知ることができます。
「基礎研修」を受講している人
基礎研修のねらい、到達点が記載してあります。
基礎研修に詳しく知ることができます。
生涯研修制度に関して、Q&Aが載っています。
そこには、基礎研修に関する内容があり、
基礎研修を受講している人にとっては参考になります。
社会福祉士を目指している学生さん
この社会福祉士生涯研修手帳は、
社会福祉士を目指す学生さんにとっても参考になると思います。
社会福祉士の資格取得後の自己研鑽について
具体的に知ることができ、自分の将来像をイメージするのに役立ちます。
社会福祉士生涯研修手帳はダウンロードできます
公益財団法人日本社会福祉士会生涯研修センターのホームページから
PDF版を無料でダウンロードできるようです。
気になる方はチェックしてみてください!!
ホームページはこちら→(https://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/techo.html)
社会福祉士会の入会メリット
こちらの記事では、
私が社会福祉士会に入会して感じたメリットについてまとめました。
コメント