この記事の著者について
・ 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務
・ 職歴:福祉用具専門相談員→ショートステイの介護職→生活支援員
・ 保有資格:社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、3級FP技能士
・ 福祉系イラスレーター”ぴーさん”のページはこちら>>>
【研修の学びを深めるために読んできた書籍一覧】
「e-ラーニング」学習の流れ
私は以下のようなパソコンと通信環境で
「e-ラーニング」を受講しています。
【使用しているパソコン】
□MacBook Air
【インターネットへの接続方法】
□自宅にてWi-Fiを使用(光回線)
□職場にてWi-Fiを使用
仕事の休憩時間に職場で学習したこともありました!
日本社会福祉士会のホームページにアクセスする
まずは、日本社会福祉士会の
ホームページにアクセスしましょう!
「e-Learning講座開催中!Click」をクリックする
日本社会福祉士会のホームページにアクセスできたら、
トップページの画面右上の方に、
「e-Learning講座開催中!Click」というボタンが
あります。
このボタンをクリックします。
「試聴を希望する方はこちら」をクリックする
続いて、画面が切り替わったら、
「試聴を希望する方はこちら」というボタンを
クリックします。
「ユーザーID」と「パスワード」を入力する
次に、画面が切り替わったら、
・ユーザーID
・パスワード
を入力する画面が出てきます。
「ユーザーID」と「パスワード」とは?
「生涯研修制度管理システム」の
・ユーザーID と
・パスワード
を入力する必要があります。
これらは、
社会福祉士会に入会すると郵送されてきます。
郵送されてきた書類
実際に郵送されてきた書類が
こちらです。
個人情報のためこの画像に映っては
いないのですが、この用紙の下の方に
・ユーザーID と
・パスワード
が記載されています。
自分が学びたい講座を選ぶ
ログイン後、自分が学びたい講座を選択して、
動画を試聴しましょう!
一部有料のものもありますが、
無料で視聴できるものも数多くあります。
自分が学びたい分野を
自分のペースで視聴していきましょう!
自分が「いつ」「何の講座」を学習したのか「学習履歴」で確認できます!
e-ラーニングを活用した場面
私は「e-ラーニング」を
以下の様な場面で活用してきました!
基礎研修Ⅰ(基礎研修1)
私は社会福祉士会に入会した年に
「基礎研修Ⅰ」を受講しました。
その研修において、「e-ラーニング」に
自宅学習の一環で取り組みました!
こんな課題に取り組みました!
基礎研修Ⅰ(基礎研修1)では
こんな課題に取り組みました!
基礎研修Ⅲ(基礎研修3)
2023年度は「基礎研修Ⅲ」を
受講しました。
こちらの研修においても、
「e-ラーニング」を活用しました!
「e-ラーニング」で学んでみて感じること
社会福祉士会の「e-ラーニング」で学んでみて個人的に
感じたことをまとめてみたいと思います!
自分の時間に合わせて学ぶことができた!
自分の時間や都合に合わせて、
学びたいときに学べるのは、
「e-ラーニング」の最大のメリットであると個人的に思います!
・朝早く起きたとき
・会社に行く前の隙間時間
・仕事の休憩時間
・寝る前のちょっとした時間
などなど
自分の都合に合わせ、
仕事のスケジュールに合わせて、自分のペースで学べます。
そして、何より
仕事を休まなくても学習ができるのも、
不規則な勤務形態の方であれば嬉しいですよね!
休みが不規則でも、自分の空いた時間に学習を進められました!
場所を選ばず学ぶことができた!
インターネットに接続できる機器と環境があれば
どこでも「e-ラーニング」で学習できます。
私の場合は
・自宅の居間
・自分の部屋
・職場
で学習していました!
自分の部屋だと他のことが気になってしまう性格なので…
ずっと同じ場所で学習するより、
たまには違う場所で学習した方が私の場合は
集中して取り組めました。
自分の理解度に合わせて何度も視聴した!
自分の理解が少し足りないところや、
知識が不足しているところは
動画を自分が納得するまで視聴することで、
理解することができました!
これは一回きりの対面の講義にない、
「e-ラーニング」の特徴ですよね。
最後に
今回は、社会福祉士会の
「e-ラーニング」で学んだ経験談を
まとめさせて頂きました。
私は主に基礎研修で活用してきました。
基礎研修を受講していなくても、
社会福祉士の自己研鑽に役立つ内容の動画が数多くあります。
ぜひ、ご覧になってみてください!
この記事の著者について
・ 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務
・ 職歴:福祉用具専門相談員→ショートステイの介護職→生活支援員
・ 保有資格:社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、3級FP技能士
・ 福祉系イラスレーター”ぴーさん”のページはこちら>>>
【研修の学びを深めるために読んできた書籍一覧】
コメント