【解説】社会福祉士会の基礎研修Ⅰを受講した理由

スポンサーリンク
基礎研修で学んでいること
スポンサーリンク

この記事では

「社会福祉士会の基礎研修Ⅰ(基礎研修1)」

を受講した理由について

解説をしています!!

社会福祉士会の基礎研修を受講しようかどうか迷っている・・・

という方にとって参考になれば嬉しいです。

だいすけ
だいすけ

この記事の著者について

詳しいプロフィールはこちら >>>

 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務
 保有資格:社会福祉士、3級FP技能士

 福祉業界のお金を調査しているブログはこちら>>>

【厳選!スキルアップに役立つ書籍一覧】

スポンサーリンク
azy">
スポンサーリンク

2022年の3月に基礎研修Ⅰを修了しました

基礎研修Ⅰの修了証

基礎研修Ⅰは、

2021年度に受講をしました。

そして、何とか無事に

基礎研修Ⅰを修了できました。

なぜ基礎研修を受講しているのか?

そもそもなぜ「基礎研修Ⅰ」を受けることにしたのか。

その理由の1つとして、

成年後見人をやってみたい!

成年後見人をやってみたい!

という夢があるからです。

社会福祉士を取得したからには、

専門職としての知識、経験が活かせる仕事をしてみたいと思っています。

成年後見人はまさに、これに当てはまると私は思っています。

日勤だけで稼いでいきたい!

次の理由には、日勤の仕事だけでご飯を食べていきたい!

という理由があるんです

夜勤が辛くなる

今は夜勤をやれているのですが、

年齢とともに体がつらくなってくると予想しています…。笑

なので、夜勤やらなくても生活するにはどうしたらいいかと考え、

今から準備していこうと決意し、受講しました。

成年後見人を受任するまでには、

この先さらに研修を受けていかなければならないので、

時間的に余裕のある段階で受けておこうと考えました。

職場以外のつながりを求めて

また、自分の職場以外の社会福祉士の方とつながってみたい!

とも思っていました。

通信制の学校で社会福祉士の受験資格を取得したため、

他の通信生と会う機会はほとんどなく、住んでいる場所もばらばらでした。

なので、なかなかつながりができませんでした。

もっと積極的に連絡先を交換しておけばよかったと思っています。 

基礎研修Ⅰはzoomで行われました。

自分の職場以外のたくさんの社会福祉士の方にお会いすることができました。

自分と同じ資格をもち、同じ勉強をするのはとてもたのしく、嬉しい気持ちになりました。

社会福祉士をとったからこそ、

この出会いがあるんなぁと思うと、資格をとって本当に良かったと思います。

だいすけ
だいすけ

この記事の著者について

詳しいプロフィールはこちら >>>

 現在:障がい者施設の生活支援員として勤務
 保有資格:社会福祉士、3級FP技能士

 福祉業界のお金を調査しているブログはこちら>>>

【厳選!スキルアップに役立つ書籍一覧】

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました