初めまして!「だいすけ」です!
このブログにお越し頂きありがとうございます!
・社会福祉士の資格手当の相場を知りたい!
・社会福祉士の資格手当の平均を知りたい!
・社会福祉士の資格手当の平均金額が分かります!
・企業の具体的な手当の金額が分かります!

社会福祉士の資格手当の相場
令和2年に、
「社会福祉振興・試験センター」が社会福祉士を対象に実施した調査によると
10,827円/月
となっています
また、最も多く回答された手当の金額は、「10,000円」となっています
参考にした調査
・「社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の就労状況調査(速報版)について」
・URL「https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000820586.pdf」
上記の調査によると、他の福祉士の手当の平均金額は、
・介護福祉士「9,055円」
・精神保健福祉士「12,227円」
となっています
精神保健福祉士の方が手当の平均金額は高いことが分かります
資格手当の金額の推移
社会福祉士の資格手当の相場は、
以下のような推移となっています
平成24年 | 平成27年 | 令和2年 | |
社会福祉士の資格手当の金額 | 10,836円 | 10,797円 | 10,827円 |
約10,000円といった傾向が続きそうですね
各企業の資格手当の金額を調査!
続いて、
各企業の社会福祉士の資格手当の金額
について、インターネットで得られる情報を元に調べてみました!
「リクナビ」さんや「マイナビ」さんのサイトに掲載されている
各企業のページの情報を参考にしました
※手当の金額調査が目的であり、企業さんに対する批判や推奨等の意図はありません。
株式会社の資格手当
企業名 | 社会福祉士手当の金額 | 備考 |
---|---|---|
(株)ココルポート | 5,000円 | |
株式会社クラーチ | 10,000円 | |
株式会社アズパートナーズ | 10,000円 | |
セントケア・ホールディングス | 12,000円 | |
株式会社ケア21 | 15,000円 | |
株式会社メグラス | 16,200円 | |
(株)リエイ | 18,000円 | 生活相談員の場合 |
株式会社ツクイ | 20,000円 | |
株式会社日本ライフデザイン | 20,000円 | |
(株)やさしい手 | 20,000円 | |
(株)チャーム・ケア・コーポレーション | 20,000円 | 生活相談員の場合 |
株式会社シニアライフカンパニー | 30,000万 | |
株式会社プラウドライフ株式会社 | 40,000円 | |
※2024年掲載時 |
\ 介護職の初任給を調査しました! /
社会福祉法人(関東)の資格手当
企業名 | 社会福祉士手当の金額 | 備考 |
---|---|---|
社会福祉法人睦月会 | 5,000円 | |
社会福祉法人三篠会 | 6,000円 | |
社会福祉法人埼玉のぞみの園 | 10,000円 | |
社会福祉法人武蔵野千川福祉会 | 15,000円 | |
社会福祉法人征峯会 | 15,000円 | 高齢者ケア部門コース |
社会福祉法人北養会 | 15,000円 | |
※2024年6月掲載時の金額 |
手当が支給される職場は約4割
社会福祉士の手当が支給される職場の割合は
「約4割」となっています
回答数(人) | 割合(%) | |
資格手当がある | 29,010 | 37,4 |
資格手当がない | 47,611 | 61,4 |
無回答 | 955 | 1,2 |
社会福祉士の平均年収の推移
社会福祉士の年収は、
以下のように推移しています
平成23年 | 平成26年 | 令和2年 | |
平均年収 | 377万円 | 377万円 | 403万円 |
回答数 | 23,106 | 7,102 | 77,576 |
事業所別の平均年収
社会福祉士が就労している
事業所別の平均年収を見てみましょう!
事業所 | 平均年収(万円) |
---|---|
生活保護関係 | 453 |
地域福祉関係 | 444 |
行政機関 | 443 |
司法関係 | 433 |
児童・母子福祉関係 | 414 |
障害者福祉関係 | 401 |
医療関係 | 399 |
高齢者福祉関係 | 392 |
就業支援関係 | 378 |
学校教育関係 | 306 |

参考にしたホームページ
・URL「https://www.sssc.or.jp/touroku/results/pdf/r2/results_02.pdf」
他の手当も調査しました!
資格手当以外の手当の金額を調査しました!
年末年始手当について
手当だけでは足りないという方へ
社会福祉士や相談員として働く中で、
「手当が少なくて生活が苦しい」と感じている方も多いのではないでしょうか。
実際、手当は職場によって差が大きく、すぐに改善されるものでもありません。
そんな時に、注目したいのが「副業」です!
本業を活かした副業を取り入れることで、収入の柱をもう一本増やすことができます。
ランキング | 副業の種類 | 収入目安(月) | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
1位 | ブログ運営・アフィリエイト | 1万円~10万円 | 初期費用が少なく、知識発信に向いている | ★★★★★ |
2位 | ライティング(福祉系記事) | 3千円~5万円 | 専門知識が評価されやすい | ★★★★☆ |
3位 | オンライン相談・ココナラ
![]() ![]() | 1千円~5万円 | 社会福祉士の資格を活かせる | ★★★★☆ |
4位 | note・Kindle出版 | 数百円~数万円 | 自分の経験や専門知識を商品化できる | ★★★★☆ |
5位 | 資格試験対策の教材作成 | 数千円~2万円 | 福祉系国家試験の対策資料を販売できる | ★★★☆☆ |
>>社会福祉士におすすめの在宅副業5選|本業と両立しやすく収入アップも目指せる!
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント