この記事では、
「私が受け取ってきた配当金」を掲載しています!!

配当金は貴重な収入源になっています!
※投資はご自身の判断のもと自己責任で行いましょう!

だいすけ
2019年の配当金

2019年の配当金の総額は…19,200円でした!
画像
口座の明細の画像はこちらです!
投資一年目の成績です!

2020年の配当金

2020年の配当金の総額は、44,386円でした!!
昨年に比べて、約3万5000円 増えました!
基本的には、株式を買ったら売らず、保有し続けています!!
ですので、配当金が少しずつ増えていきます!
収入が増えていくような感覚でうれしいです!
画像

2021年の配当金
証券口座が増えました!
口座の画像はこちらです!
楽天証券


LINE証券

2022年の配当金
ひと月あたりに換算すると「2万円」となりました!
楽天証券
着実に増えていくのがうれしいです!!

着実に配当金が積み重なっていきます!
LINE証券

2023年の配当金 確定
2023年も過去最高を更新予定です!
証券会社 | 金額 |
---|---|
楽天証券 | 288,769円 |
SBI証券 | 46,317円 |
楽天証券

SBI証券

2024年の配当金
楽天証券

SBI証券

配当金の累計金額
年 | 楽天証券 | SBI証券 | LINE証券 | その年の合計 | 増加額 | 増加率 |
2019年 | 19,200円 | 19,200円 | ||||
2020年 | 44,386円 | 44,386円 | ||||
2021年 | 153,242円 | 5,402円 | 158,644円 | |||
2022年 | 228,514円 | 25,070円 | 29,657円 | 283,241円 | ||
2023年 | 288,769円 | 80,608円 | 34,686円 | 404,063円 | ||
2024年 | 175,304円 | 378,986円 | 554,290円 | 150,227円 | 37% | |
累計 | 909,415円 | 484,664円 | 69,745円 | 1,463,833円 |
最後に
私は「株式投資を行ってきて良かった!」と思っています。
なぜなら、給料以外の収入源ができたからです!
私は本業の福祉の収入だけでは、
満足できませんでした。
「収入を増やせる方法はないか?」
と考えて行き着いたのが、私の場合は株式投資でした。
介護職の時、ネット証券に口座を開き、株式投資を始めました。
まずは証券口座作ることから始めてみませんか?
私がメインに使用しているのは 楽天証券 さんです!
楽天証券のおすすめポイント
□口座数が800万を超えている!
→業界最大手で安心です!
□楽天ポイントが貯まる!使える!
→ポイ活でためた楽天ポイントを投資に使えます!
口座は無料で開設できます!
【手数料「0円(無料)」※適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要】
給料以外の収入源作りませんか?

まだ株をやったことがないし、なんとなく不安だな、、、
そんな方はぜひこの機会に、
「参加無料の体験学習会」から始めてみてはいかがでしょうか?


FXに関する情報

最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント